Content
TOTO【クラッソ】はTOTOのキッチンの中でもハイグレード。クラッソの魅力とは?
TOTOには【クラッソ】と【ミッテ】という、グレードの違う2種類のキッチンがあります。
値段的にクラッソ>ミッテなのですが、グレードの低いミッテは標準使用で付いている設備も少なく、あれもこれもとオプションで付けていくとクラッソよりも高くなってしまうという逆転現象が起きることがあるそうです。
ショールームに行ってみてもクラッソの展示が多く、正直クラッソを先に見てしまうとミッテには何の魅力も感じないくらいクラッソに魅了されてしまいます😅
ショールームで案内してくれるお姉さんからクラッソの魅力を聞けば聞くほど、「もう絶対キッチンはクラッソにしたい!」って思ってしまうほど(笑)
- 水栓のフォルムの美しさ
 - 四角いものフェチの心をくすぐる、角々としたデザイン
 - きれい除菌水が標準装備
 - クリスタルカウンターに一目惚れ
 
クラッソの水栓は見た目だけでなく、機能的にも◎
最近のキッチン水栓はタッチレス水栓やグースネックの水栓など、見た目も機能も良いものが流行していますよね。
私も一条工務店の宿泊体験でタッチレス水栓を体験し、見栄えもいいしタッチレス水栓を入れたいなと考えていました。
しかしうちは猫を2匹飼っているため、タッチレス水栓にしたら猫が通るたび水が出るのでは?という不安があり迷っていました😰そんな時であったのがTOTOのキッチン水栓。
並行で直線的な美しい水栓!奥の小さい水栓はきれい除菌水生成器です。*画像はTOTO公式サイトより見た目の美しさはもちろん、水平なデザインなので大きなお鍋を洗うときにも機能的。また、タッチレス水栓のような手をかざして水を出す機能は付いていませんが、先端部分をプッシュすると水が出るので使い勝手は抜群です。
ワンプッシュで水が出て、水栓も汚れづらく使いやすそう。この水栓はタッチスイッチ水ほうき水栓と言って、幅広く空気を含んだ水がシャワー状に出るので洗い物をするときやシンク内を洗い流すときにもとても便利。
きれい除菌水生成器が標準装備
シンク内の清潔・除菌、まな板などの除菌に役立つきれい除菌水がクラッソなら標準装備で付いています。
きれい除菌水の魅力については別記事でまとめていますが、毎日使うキッチンだからこそ本当に欲しいなと思う機能の一つです。
人工大理石よりもさらに美しい【クリスタルカウンター】
今使っているキッチンはワークトップは人工大理石なのですが、シンク内はステンレスです。そのため熱や汚れにはわりと強いのですが、油断しているとすぐに水垢がついて汚れてしまいます。
新築のキッチンは絶対にシンク内も人工大理石にしたいと考えていたのですが、クラッソには人工大理石はもちろん、それよりも見た目がとても美しいクリスタルカウンターというものが存在するのです!
写真では手触りや美しさがあまり伝わらないのが残念ですが、こんな風に柄入りのものもあってとても綺麗! *画像はTOTO公式サイトより実際に見て触れて普通の人工大理石と違うなと思った点は
- 触り心地のなめらかさ
 - 透明感が人工大理石よりもあり綺麗
 - 遠目で見てもとにかく見栄えばいい
 
ところです。
普通のクリスタルカウンターなら差額36,000なので、余裕があればぜひクリスタルカウンターにしたいなと思っています。
高いと分かっていてもTOTO【クラッソ】の見積もりをもらった理由
カタログを見ていて高いことは分かっていましたが、
- 上記のようにクラッソに一目惚れし魅力を感じていたことと
 - グレードの低いミッテにオプションをつけて高くなるなら、標準装備のいいクラッソの方が安くなるのでは?と思ったこと
 - きれい除菌水生成器がどうしても欲しいこと(しつこいw)
 
から身の程知らずと思いながらも、クラッソの見積もりをとってもらうことにしました。
今手元に見積もりがあるのですが、正直思っていたより高すぎてどうしようかと思っています😰
詳しい見積もりは後日アップしますが、わが家は間取り的にキッチンがフルオープンになってしまうこともあり、配置的にも高くなってしまう原因があります。
キッチンのために間取りを変えたいと思うくらい、もうクラッソの虜です!笑

								

						
						
						
									
						
						
						
									
										
					
									




